健康情報




食事情報

 

変更履歴

 

2020年 1月8日 全面リニューアル

本ヘージの概要

本ページは、食事及び食料品に関する健康情報を紹介します。

食事及び食料品に関する健康情報は多数あり、テレビ等で紹介されると、その直後は、スーパー等の店の棚から、紹介された食料品が全て消えてしまい、なかなか手に入らなかったり、店によっては、1人2個までと一度に買える数量が制限されたりします。

しかし、そんなに人気がでた食料品も、数ヶ月後には段々忘れ去られ、店先の食料品も、元のように並ぶようになります。

私が、記憶しているだけでも、納豆、アーモンド、あるヨーグルト等があります。

食事内容も、食料品も自分で判断して良いと思ったものは、継続して初めてその効果が表れて来ると思います。

ここでは、「食事内容」、「食料品」、「ダイエット食品等」に分けて簡単に紹介します。


  • 食事について

食事に関する健康情報は、様々の内容の情報があります。

人によって、「肉は食べるな」とか、「肉でも、魚でも、何でも好きなだけ食べて良い」とか、「1日は1食で十分」とか、全く逆の事を勧めている場合もあります。

これらの情報に関して、この食事が絶対一番良いという内容は無いと思います。

残念ながら、様々な健康情報から各人に合った内容を試行錯誤しながら見つけて行くしかないと考えます。

  • 食事の回数

 現在は、通常一日の食事は3回(朝食、昼食、夕食)が一般的です。

私も、1日に3回食事をします。その内 1食でも抜くと、腹が減って、身体に力が全く入りません。

 人によっては、朝食は抜きと言う人も多いようですが、1日の始まりでもある朝食は、大事ですので、しっかり摂った方がいいと思います。

  • 食事の内容

 食事の内容は、年齢と共に変化しますが、基本的に、野菜、肉、魚介類、乳製品のバランスが大切です。

 肉が好きだからと、毎日、毎食 肉中心の食事と言うのは、長い目で見ると決して健康的な食事とは言えません。

 また、逆に魚の方が健康に良いと、魚ばかり食べて、肉類を全く食べないというのも、体力維持の面から良くありません。

 野菜に関しても同様です。

野菜や、魚、肉等をバランス良く食べることが重要です。


  • 食料品

食料品に関する健康情報は多いですが、幾つか代表的なものを、ここでは紹介します。


 品名        概  要  備考等
 アーモンド  1日 25粒程度のアーモンドを食べることで、老化防止

(私も、毎日 食べています。)
 ・平成24年5月30日のNHKのあさイチで紹介された。

・詳細内容 ⇒「アーモンド老化防止
 ヨーグルト  明治のヨーグルト「R1」がインフルエンザに有効

明治のヨーグルト「LG21」がピロリ菌に有効
(私は、ブルガリアヨーグルトを毎日バナナと一緒に朝食時に食べています。)
 
 納豆  納豆は、昔から健康に良いと言われています。

(私も、1週間に1~2回は食べています。)
 
 リンゴ  昔から、リンゴは健康に良いといわれています。
バナナ   バナナは、栄養が豊富で消化吸収も早いです。

良く、市民マラソンなどで、栄養補給の食べ物としてレース途中で提供されます。
 きのこ類  きのこ類は、私も大好きで、良く食べます。  
 れんこん  1日に20グラム程度食べることで、アレルギー改善   ・平成25年10月28日のNHKのあさイチで紹介された。

・詳細内容⇒「れんこんの効能
 コーヒー  一部のがん、糖尿病発症抑制  平成25年7月7日の日経新聞で紹介
・詳細内容⇒「コーヒーの効能
 チョコレート  傷が治る、血圧低下等  平成26年4月16日のNHKのためしてガッテンで紹介された。

・詳細内容⇒「チョコレートの効能



  • ダイエット食品等
  ここでは、簡単に概要を説明します。詳細は、個別の紹介ページをご参照ください。

ダイエットに関する基本的考えとして、身体へ取り込むカロリーの量はそのままで、運動等でカロリーの消費量を増加させる方法と、身体への取り込むカロリーの量を減少させて、消費量は今までのままとする、二通りの考え方があります。

私は、あとの方の「取り込むカロリー量を減少させる」方をお勧めします。
その方が、身体に優しいですし、懐にも優しいです。

また、現在の体重が適切な場合は、現状を維持する方法を採用する必要がありますし、すでに体重オーバーとなってしまっている場合は、身体に取り込むカロリーを減らすと共に、運動等で消費量を増大させて、体重を減少させる必要があります。

 大変ですが、目標を定め、その目標に向かって日々努力することは、考えかたによっては、楽しいものです。

 
 品名等  概要  備考等
 箸置きダイエット  食事の時に、食べ物を 一口入れる毎に箸を一旦置き、良く噛んで口の中の食物が無くなってから、次の食べ物を口に入れる。 
・詳細内容 ⇒「箸置きダイエット法
 リンゴ ダイエット  3食をリンゴだけにして、3日間続ける等の方法。  ・詳細内容⇒「りんごダイエット法
バナナ ダイエット  毎日の朝食をバナナだけにします。  ・詳細内容⇒「バナナダイエット法
     





ページのトップへ

©officeiwata.All rights reserved.